DIY講座『プランターカバー』の実施報告
プランターカバーの講座をしてきました
定期的に講座をさせて頂いている、コープカルチャー姫路田寺さん。
今回は、プランターカバーのワークショップを行いました。
今回の工程は、組み立て→塗装(二度塗り)→ステンシル→組み立て。
なかなかハードスケジュールでしたが、
皆さん何度か来てくださった生徒さんというこうともあり、手際よく進めておられました。
少しだけ講座様子を…
いうもは、室内で使うアイテムが多く、きれいに仕上げることが多いのですが、
今回屋外で使うものですので、せっかくなので、今回の木材は少しざらつきのある杉の野地板を使いました。
※野地板…屋根の下地に使う板のこと。
一度塗りは、木部塗料をしっかり塗り、その後、白を重ねました。
ざらつきがあると、べた塗りにならず、味のあるペイントができます。
室内で使うものは、室内用塗料やワックスでペイントするのですが、
今回はしっかり刷毛で二度塗り。渇きが悪いので、ドライヤーで乾燥しながら行います。
できるだけ、においの少ない、使い勝手の良い水性塗料などおすすめの塗料を紹使用しています。
お写真の通り、皆さんそれぞれ可愛い、シャービーナチュラルな雰囲気に仕上がりました♡
緊急事態宣言による延期で、日程が変更になりましたが、
予定を調整して下さり、ご参加して下さりありがとうございました。
イベントも減り、こもって製作していた日々でしたので、
こうやって、ワークショップをできてお話ができて、私もすごく楽しかったです。
コープカルチャー姫路田寺さんでの講座について
コープカルチャー姫路田寺さんで、半年に1~2回テーマを変えて2時間講座をしています。
DIYに興味がある方、趣味をお探しの方ぜひ一度ご参加してみてはいかがでしょうか。
初心者の方も、丁寧にサポートしながら作っていきますので、ご安心下さい。
また、小さなお子様がいる方も、コープカルチャーさんでは託児サポートありますので、ご予約する際ご相談ください。
日程や内容が決まり次第、こちらのブログやInstagramでお知らせしていますので
興味がある方は、チェックしてしてみてくださいね。
過去の講座内容
講座の時間は2時間。こちらは全て2時間でつくることができます。
難易度は示していますが、初心者の方もサポートしますのでご安心ください。ご参考までに。
ウォールシェルフ
【難易度】★★
【工程】ペイント→組み立て→フック取り付け
ガーデンピック
少し大きめのしっかりとしたナチュラルがガーデンに合うガーデンピックです。
難易度★
【工程】塗装→ステンシル→組み立て
カフェトレー
毎日の食卓に。シンプルなトレーです。
【難易度】★
【工程】塗装→組み立て
ウッドボックス
【難易度】★★
【工程】ペイント→組み立て→ステンシル
カフェラック
スパイスラックにもなります。
【難易度】★★
【工程】ペイント→組み立て
木工雑貨・家具の専門店|Hugkumône(ハグクモーネ)
Hugkumôneはおやこ、ぎゅっとちかくなる家具をコンセプトに、木の温かみを感じられるようハンドメイドで木工雑貨・ランドセルラック・机・収納性のある本棚など、子どもを育てるように愛情込めて丁寧にお作りしています。3児の母親目線で使いやすさ、仕上げ、安全性にはこだわりを持ち、家庭に温もりを持って寄り添える家具を提供致します。
屋号 | Hugkumône (ハグクモーネ) |
---|---|
住所 |
〒671-0231 兵庫県姫路市御国野町深志野977-1 |
営業時間 | [雑貨ショップ]木・金(11:00~17:00) 土(10:00~16:00) |
代表者名 | 尾崎正美(オザキ マサミ) |
info@hugkumone.com |